沿革
History of man-ei
- 
創業者 岡村 祐三郎によりネクタイ・マフラーの製造、卸売業を開始
- 
萬栄ネクタイ株式会社を設立
- 
本社ビル建築、拡張、男子専科総合卸となる
- 
現社屋に接続して地下1階、地上8階建て新館を増設。総合ファッション衣料卸
 「ジェット萬栄」として大きく飛躍。総売場面積6,000平方メートルとなる。
- 
現社屋に接続して地下3階、地上10階建て新館をオープン。
 総売り場面積12,000平方メートルの名実共に総合卸となる
- 
(株)ジェットが北館に移転、拡充。箕面船場繊維団地に萬栄ビルを取得。
 立体駐車場2基を新築し、お客様へのサービスを強化
- 
キャッシュレス時代に対応して、モーカルカードシステムを導入
- 
バーコード値札による完全機械読み取りシステムを導入し、精算スピードと正確さを実現。
 箕面萬栄ビルを改装し、高級品の会員卸売業としてニュームを新規オープン
- 
ブライダル総合館として、新館を新設オープン
- 
西別館を取得。本館を増築し、総売場面積22,000平方メートルとなる
- 
地下1階、地上8階建てのビル2棟を取得し、食品部門とゴルフ部門を 移設拡充し、「食品の館」「ゴルフの館」からなる2号館をオープンする
- 
2号館に隣接して8階建てビルを新築し、総売場面積36,000平方メートルとなる
- 
旧ブライダル館を全面リニューアルし、美と癒しをコンセプトとした
 マージュ館としてグランドオープンする
- 
「ゴルフの館」を西別館に移転し、充実の品揃えで新装オープン
- 
子会社(株)ワゴン及びジェット2社が、箕面市の総合卸売共同企業体SSOK組合の 出資企業となる。これによりSSOKは萬栄グループの一員となり、
 グループ年間売上は700億円規模へ
- 
POSシステムの導入。ICカード会員証への切換えなど、
 萬栄独自の仕組み創りを推進する
- 
ICカード会員証に電子マネー機能を導入。会員証1枚で“入店”、“ポイント”、
 “電子マネー”という総合マルチカードとしてシステムの充実をはかる
- 
「SSOK」を「萬栄・箕面店」と改称。萬栄グループの統合一体化をより推進
- 
設立60周年。年間を通じて、60周年感謝催事を実施。「萬栄・箕面店」を
 「ジェット」と改称し、「ほんもの いいもの お値打ち価格で」をコンセプトに
 萬栄グループ一丸となり、更なる商品強化、個性ある売場作りに取り組む
- 
ジェットにバス停を新設。千里中央駅~ジェットへの無料シャトルバスにて
 お客様の満足度向上をはかる
- 
萬栄、ニューム、ジェット各店舗ごとの会員制度を変更し、
 萬栄グループで統一した会員制度を導入。これにより1枚の会員証で
 全ての店舗への入店が可能となり、利便性を向上させる
- 
萬栄1号館の改修工事を施工。
 ジェットにおいても、本館と東館の間に専用通路を導入し、
 2店舗間を直接行き来できるようになり、更なるお客様へのサービス強化をはかる
- 
創業70周年を迎える

 
        				





 
 
 
 